MENU

つくしんぼ日記

blog
行事
2019.02.19
節分工作&豆まき

一日遅れの節分工作でした。いつもはお面を作ることが多いのですが、今年はポシェットみたいな豆入れを作りました…

more
行事
2019.02.01
のりのり工作

紙編みでバックを作りました。色々違う色画用紙を編みこんでカラフルに出来上がりました。のりのりさんに紙編み教…

more
行事
2019.02.01
バス遠足

まあや学園の園バスで姫路の「御座候」の工場見学に行きました。ちょっと遠出なので、お母さんには少々窮屈で申し…

more
行事
2019.02.01
楽しくリトミック

去年は不定期開催だった「楽しくリトミック」は今年から2ヶ月毎の定期行事としています。おかげさまで毎回すぐに…

more
行事
2019.02.01
おやこ体操(西川先生)

今回のおやこ体操はポンポンやリボンを使った体操でした。曲にのせて体を動かすのって子どもだけでなく大人も楽し…

more
行事
2019.02.01
フェイシャルヨガ

今回のヨガは「顔」のヨガ。鏡を見て自分の顔をチェックしながら、顔の筋肉を動かしていきます。チェックシートで…

more
未分類
2019.01.17
新・童美展

11月の造形教室で製作した作品、覚えていらっしゃいますか? 本日中道先生から、5名の入選があったと連絡があ…

more
行事
2019.01.16
英語で遊ぼう

今日はアンディ先生と小林先生の「英語で遊ぼう」でした。英語も、小さいうちから耳や体で身につけていくのがいい…

more
行事
2019.01.12
いのししカイト

茶色のビニール袋でイノシシの凧を作りました。材料はみんな同じなのですが、鼻の形や目や牙、そして背中の模様で…

more
行事
2019.01.12
あけましておめでとうございます

遅ればせながら・・・・(^-^;) あけましておめでとうございます! 今年一番目の行事は「おたのしみ」でし…

more
その他
2018.12.28
2018年☆ありがとうございました

今年はどんな1年でしたか? 今、つくしんぼに遊びに来てくれる子どもたちは、一日一日、ぐんぐん大きくなって毎…

more
行事
2018.12.28
のりのり工作

今回、のりのり工作では「新聞紙」を使って遊び道具を作りました。新聞紙をクルクルクルクル・・・・・。ビニール…

more
ホームへもどる